正式な入学式ではないが簡易な入学式が本来なら今日30日(土)に上の孫のマー君の入学式がある予定だった、が・・・・
コロナさん第2派のおかげで中止のメールが学校から来たそうな
秀さん可愛い孫のためにランドセルと入学式に着るスーツや革靴をプレゼントしたのだがスーツはす~ッと意味が無くなってしまいやした。
コロナさんが爺様の気持ちを見事に粉砕してくれましたわ やれやれでごわす、へい
想えば6年前ベトナムのツーズー病院で生まれた上の孫のマー君ですが体重は平均の半分以下の未熟児で保育器の中でチューブにつながれており母親のVちゃんは涙を流さんばかりに憔悴しておりましたよ 加えて未熟児特有の未熟児網膜症になりわずか生後3ヶ月で網膜血管が異常に伸びるのを止めるためのレーザー手術なんてことになりまして当時はてんやわんやでしたわ。
未熟児網膜症とは、未熟児において眼の網膜にある微小な血管が異常に成長する病気です。子宮内での発育が30週間未満で出生した新生児にみられるとのことで 重症の場合には、微小な血管の急速で異常な成長によって網膜剥離が起こり、視力障害につながる可能性があるとのこと・・・・
術後半年ごとの検査を長く続け現在では全く問題なくなっています。また身長も6歳の平均児童よりは高く未熟児で生まれたハンディキャップは全く無いですわ。
性格も温和で優しい性格の良い子です!へい ←爺バカですが・・・
下の孫は健康優良児で声も大きく性格もハッキリしており自己主張は100点満点で男っぽい孫ですわ。マー君に買ってあげたスーツや靴も自分もはくといって兄から取り上げる気の強さは将来が楽しみ、いや少々不安?になるほどストレートな性格ですわ。
そんな性格違いの兄弟ですが家に片方が居ないと寂しがり毎日兄弟でくんずほぐれつしながら遊んでいます。
さて、北九州市のコロナの陽性者数ですが29日現在で検査数累計3,553人に対して累計陽性者数145人なので陽性者割合は4%位
陽性者数145人の内訳 は、入院等34人 調整中35人 退院 73人 死亡3人とのことです。
北九州市の高齢化率は30・2%(2019年1月1日現在)と政令市で最も高く、重症化するリスクが高い高齢者への感染拡大が懸念されています。早い話が持病持ちの爺婆が多い政令指定都市なので良く病院に行くわけでして医療機関でのクラスター(感染者集団)や高齢者施設での感染拡大は避けられない状況ですわ。
ちなみに政令市別 人口人口1万人当たりの病床数は196床で北九州市がトップですわ、爺婆に何かあれば直ぐに入院できる北九州市ですのでこのことが今回のコロナ第2派の医療機関でのクラスターに関係しているのかも知れませんねぇ
今までの3名の死者も多分?ですが持病持ちの高齢者ではないかと思いますぞぃ
毎年、インフルエンザ等による肺炎等で北九州市だけでも1000人前後は亡くなっているのでコロナの死者3名は大げさに騒ぐほどではないのですがなぜかマスコミや関係者が大騒ぎをしています。
歳をとれば免疫力が低下し病気にかかりやすくなるのは仕方がないですが・・・・今までの暴飲暴食不摂生な生活を秀さんも深く反省して健康的な生活を送らねばと思うだけで・・・実行が伴わないこの体たらく
コロナに罹って人さまには迷惑かけるなよ! と天の声が聞こえてきそうです へい。
会社の経営もコロナのせいで悪化しておりますのでまだくたばるわけにはいかないですわ へい 頑張ります!
ってことで本日は終了です。
秀
2020年05月30日
2020年05月20日
いやぁ素晴らしい辻井伸行さんのピアノ編
いつもは演歌が一番じゃぃ! 何てことを言っている秀さんですが昔々ガキん子の頃、K先生という北九州交響楽団にいたトランペットの先生から少し教わった時期がありますのでクラッシックも決して嫌いではないのですがその後ロックやジャズにはまり爺様になってくるとやっぱ 日本人は演歌が一番しっくり来る!なんてことを言っておりましたが
ひょんなことからリストのラ・カンパネラを辻井伸行さんのピアノで聞いたのであります。
彼のピアノの真正面からストレートに響くけれん味のない澄みきった音色を聞いて虜になってしまったのであります。
クラシック音楽でここまでハマることなんて今まで一度もなかったので自分でも驚きです。
生まれた時から盲目で障害を抱えていたにもかかわらず天性の才能と努力で世界でも一流の演奏家になりここまで美しい音を出せる奇跡に秀さん大げさではなく思わず涙ぐんでしまいましたわ。
年取ってから涙腺が緩くなったのもあるでしょうが秀さんの汚れた心根と違い何と穢れのない音でしょう・・・本人の内面がそのまま音に出ているようでその素晴らしさに心が洗われます。
クラッシック何じゃいそりゃ! なんて思わずにこんなくたびれた爺さんが年甲斐もなくが涙ぐんだ演奏を皆さんも是非聞いてみてくださいな!
まずは、リスト作曲のラ・カンパネラですわ。
次は、かのベートーベンのピアノソナタ 月光
同じくベ―ト―ヴェン ピアノ・ソナタ第8番 悲愴
など素晴らしい演奏は多々あります。
しかし、YOUTUBEでタダで聞いて良いのだろうかと思ったりしております。
そんな思いでピアノを聞いていたらVちゃんからマー君の初登校ランドセル姿の写真が送られて来ましたわ。
正式な始まりは25日からだそうですが明るく楽しい小学校生活を始めてくれればと思っております。


コロナで色々大変ではありますがひと山超えればまた春の陽が輝きだすことでしょう!
本日はこの辺で
秀
ひょんなことからリストのラ・カンパネラを辻井伸行さんのピアノで聞いたのであります。
彼のピアノの真正面からストレートに響くけれん味のない澄みきった音色を聞いて虜になってしまったのであります。
クラシック音楽でここまでハマることなんて今まで一度もなかったので自分でも驚きです。
生まれた時から盲目で障害を抱えていたにもかかわらず天性の才能と努力で世界でも一流の演奏家になりここまで美しい音を出せる奇跡に秀さん大げさではなく思わず涙ぐんでしまいましたわ。
年取ってから涙腺が緩くなったのもあるでしょうが秀さんの汚れた心根と違い何と穢れのない音でしょう・・・本人の内面がそのまま音に出ているようでその素晴らしさに心が洗われます。
クラッシック何じゃいそりゃ! なんて思わずにこんなくたびれた爺さんが年甲斐もなくが涙ぐんだ演奏を皆さんも是非聞いてみてくださいな!
まずは、リスト作曲のラ・カンパネラですわ。
次は、かのベートーベンのピアノソナタ 月光
同じくベ―ト―ヴェン ピアノ・ソナタ第8番 悲愴
など素晴らしい演奏は多々あります。
しかし、YOUTUBEでタダで聞いて良いのだろうかと思ったりしております。
そんな思いでピアノを聞いていたらVちゃんからマー君の初登校ランドセル姿の写真が送られて来ましたわ。
正式な始まりは25日からだそうですが明るく楽しい小学校生活を始めてくれればと思っております。


コロナで色々大変ではありますがひと山超えればまた春の陽が輝きだすことでしょう!
本日はこの辺で
秀
2020年05月16日
ベトナム製ホームベーカリー編
コロナで暇しているだろうと思い数週間前に料理好きなVちゃんにホームベーカリーを買ってあげた。
料理は無論のこと時々はチーズケーキなども作っていたのであったら便利かな? 欲しいかなぁ?と思ってプレゼントしたのでありやす。
金額は1万7千円程、購入者のコメント欄の評価が高かったので日本のMK精工という会社の製品を楽天で購入して送りましたよ。
今では2日に一度は自家製パンを焼いているようで息子や孫たちにもめちゃ評判が良いということで送り主の秀さんも満足ですわ。
数日後焼いたパンの写真が送られて来たのを見ていたらコロナで暇していた秀さん・・・男のくせに何故か自分も欲しくなってしまいましてね、ベトナムでも売っているのか探したところパナソニック製のやつがあったのですが何せ値段が日本の1.5倍以上するではありませんか!
それで日本製はあきらめて半信半疑以上の自信の無い気持ちで思い切ってベトナム製のホームベーカリー約9千円をnetで買いましたぞぃ。
名前は TIROSS 、金額の割に大きくて立派そうに見えるのがベトナムらしい・・・・
後日届いた製品の取り扱い説明書をみたら・・・・日本のそれとは違い数ページの安い紙質のペラペラなものでしたわ。嫌な予感100%
ありゃ〜 こりゃダメかもしれないと不安な思いを胸に早速自家製食パンにチェレ〜ンジ・・・
で・・・結果は惨敗!
やはりベトナム製じゃぃ! とパンとは呼べない小麦粉の塊をゴミ箱に投げ入れ安もの買いをした己の馬鹿さ加減に落ちこむ。
2〜3日してやはりもったいないわいということで再チャレンジした
が結果は同じ惨敗2! ってシリーズものかよ ったく!
こ、この野郎! 以下写真参照=電子レンジと電気オーブンの間に鎮座している黒い塊に罵詈雑言を浴びせることひとしきり・・・

一週間ほど放っておいたのですがやはりそこは貧乏性の秀さん、この説明書には一応英語とベトナム語があったのでもう一度ペラペラの取り扱い説明書をじっくり見ることに・・・
で、ふと気づいたのでありやす。計量スプーンの記述に
1Tbsp と 1Tsp の違い・・・・前者はテーブルスプーン(大さじ)後者はティースプーン(小さじ)であったことを・・・
ったく老眼の爺さんを痛めつけるようなほんの些細な b があるかないかの小さな違い
頭の良い子供には1分で解ける問題でも秀さんのような小学校時代普段授業を全く聞いていなかった生徒には相対性理論かぃ! と思われる難問題に思えたのであります。へい
当時・・・簡単な算数の問題が出来ずに出来るまで家に帰ってはダメ!という非常に差別的・屈辱的ななことが55年以上前の秀さんが通う小学校では日々行われていたのであります!
先に帰る子たちの優越的な態度や視線を今での思い出さずにはいられません、ほんと! 弱者には優しくなかった当時の秀さんの小学校教育でしたわ まぁ、今でも弱者には優しくないのは同じですがね! ったく!
さて、パンに話を戻しましょう
スプーンの量の記述の違いに気づいた秀さん、改めて分量とおり計って作り直したら へい! 以下のような食パンが無事出来上がったのでります。



苦節2週間、待ちに待った完成品、随喜の涙を流さんばかりに感激しましたぞぃ! ←ウソです
今ではブドウパンやスイートパン何かも作っておりますが・・・・・
問題は、日本のそれと違い、1回あたりの最低量が2斤以上なのが問題でありまして一人で消費するには多すぎるので会社のスタッフの皆さんに持って行くのですが、最近はもうあきたので要らないと!
一人暮らしであったことを考えずに買ってしまった大容量ホームベーカリー・・・・ベトナム製はこれがデフォ?
昔からこういう人に対しての言葉がございます! 必要以上に大きなものは買うべーカーらーず!・・・と
仕方がないので出来上がった食パンを手に持ち無言で情けない顔をして踊っております。
これを昔の人は パンと舞む と言ったそうな!
意地でも毎日パンを食べます!
では、本日はこの辺で
秀
料理は無論のこと時々はチーズケーキなども作っていたのであったら便利かな? 欲しいかなぁ?と思ってプレゼントしたのでありやす。
金額は1万7千円程、購入者のコメント欄の評価が高かったので日本のMK精工という会社の製品を楽天で購入して送りましたよ。
今では2日に一度は自家製パンを焼いているようで息子や孫たちにもめちゃ評判が良いということで送り主の秀さんも満足ですわ。
数日後焼いたパンの写真が送られて来たのを見ていたらコロナで暇していた秀さん・・・男のくせに何故か自分も欲しくなってしまいましてね、ベトナムでも売っているのか探したところパナソニック製のやつがあったのですが何せ値段が日本の1.5倍以上するではありませんか!
それで日本製はあきらめて半信半疑以上の自信の無い気持ちで思い切ってベトナム製のホームベーカリー約9千円をnetで買いましたぞぃ。
名前は TIROSS 、金額の割に大きくて立派そうに見えるのがベトナムらしい・・・・
後日届いた製品の取り扱い説明書をみたら・・・・日本のそれとは違い数ページの安い紙質のペラペラなものでしたわ。嫌な予感100%
ありゃ〜 こりゃダメかもしれないと不安な思いを胸に早速自家製食パンにチェレ〜ンジ・・・
で・・・結果は惨敗!
やはりベトナム製じゃぃ! とパンとは呼べない小麦粉の塊をゴミ箱に投げ入れ安もの買いをした己の馬鹿さ加減に落ちこむ。
2〜3日してやはりもったいないわいということで再チャレンジした
が結果は同じ惨敗2! ってシリーズものかよ ったく!
こ、この野郎! 以下写真参照=電子レンジと電気オーブンの間に鎮座している黒い塊に罵詈雑言を浴びせることひとしきり・・・
一週間ほど放っておいたのですがやはりそこは貧乏性の秀さん、この説明書には一応英語とベトナム語があったのでもう一度ペラペラの取り扱い説明書をじっくり見ることに・・・
で、ふと気づいたのでありやす。計量スプーンの記述に
1Tbsp と 1Tsp の違い・・・・前者はテーブルスプーン(大さじ)後者はティースプーン(小さじ)であったことを・・・
ったく老眼の爺さんを痛めつけるようなほんの些細な b があるかないかの小さな違い
頭の良い子供には1分で解ける問題でも秀さんのような小学校時代普段授業を全く聞いていなかった生徒には相対性理論かぃ! と思われる難問題に思えたのであります。へい
当時・・・簡単な算数の問題が出来ずに出来るまで家に帰ってはダメ!という非常に差別的・屈辱的ななことが55年以上前の秀さんが通う小学校では日々行われていたのであります!
先に帰る子たちの優越的な態度や視線を今での思い出さずにはいられません、ほんと! 弱者には優しくなかった当時の秀さんの小学校教育でしたわ まぁ、今でも弱者には優しくないのは同じですがね! ったく!
さて、パンに話を戻しましょう
スプーンの量の記述の違いに気づいた秀さん、改めて分量とおり計って作り直したら へい! 以下のような食パンが無事出来上がったのでります。
苦節2週間、待ちに待った完成品、随喜の涙を流さんばかりに感激しましたぞぃ! ←ウソです
今ではブドウパンやスイートパン何かも作っておりますが・・・・・
問題は、日本のそれと違い、1回あたりの最低量が2斤以上なのが問題でありまして一人で消費するには多すぎるので会社のスタッフの皆さんに持って行くのですが、最近はもうあきたので要らないと!
一人暮らしであったことを考えずに買ってしまった大容量ホームベーカリー・・・・ベトナム製はこれがデフォ?
昔からこういう人に対しての言葉がございます! 必要以上に大きなものは買うべーカーらーず!・・・と
仕方がないので出来上がった食パンを手に持ち無言で情けない顔をして踊っております。
これを昔の人は パンと舞む と言ったそうな!
意地でも毎日パンを食べます!
では、本日はこの辺で
秀
2020年05月15日
毎日LINEしています編
ベトナムのコロナ騒ぎは国内に関しては通常に戻りそうなのでまずは何よりですね。
愚息家族の住む福岡県もどうやらステイホーム解除に向かうようで孫の小学校も来週から連絡会みたいな登校があるようで6月1日から通常になるとのこと。
ただしコロナで休んだ分は夏休みがお盆前後の11日間だけであとは登校みたい。入学式は今月の末頃に一応やるとのことなので秀さんが買ってあげたランドセル背負ってピカピカの1年生ですわ!
でも4月ではないので入学式にコロナのアップリケがオマケに付いてきたような感じかなぁ〜 ←意味不明?
ここ最近は毎日Vちゃんや孫たちとLINEビデオで話をしております。一日中家にいるので三度三度の食事やらおやつやら掃除洗濯に庭の手入れ等で毎日忙しくて疲れます! と言っておりましたぞぃ
秀さんの田舎は福岡県と言っても北九州市なのでそれ程人口も過密ではなく、まして八幡東区なんてところは爺婆ばかりであまり外出もしない、元気の良い若い奴も家の近くにはあまりいない土地柄なのでコロナの影響もほとんどないみたいですわ。
北九州市と言ってもピンと来る人は少ないとは思いますが、海あり山あり都市高速に九州自動車道、新幹線も走っておりまた物価も安く暮らすには便利な所だと思いますよ、北九州市の中でも八幡東区は明治から昭和にかけては製鉄の町で新日本製鉄さんが海に近い平らな土地のほとんどを占有しておりまして一般ピーぽうはなだらかな坂道が続く高台エリアに住んでいる人が多く、中にはめちゃ急な坂道の途中に所狭しと家が建っているところも多いですわ。
秀さんの家(今は息子の家になっておりますが・・・)からは、北九州の国定公園に指定された標高622メートルの皿倉山が真正面にど〜んと見えますぞぃ。
昔々東京から田舎のJR八幡駅に降り立つと正面に皿倉山が見えましてね、あ〜 田舎に帰って来たんだなぁ と実感したしたものですわ。
麓からはケーブルカーが山頂まで開通しておりまして山頂からの夜景はそこそこ見ごたえがありますよ。
皿倉山の隣に帆柱山というものもありまして昔々豊臣秀吉の朝鮮出兵の折にはその山から船の帆柱にする木を伐りだしたことから帆柱山と命名されたと聞いております。また、近くには戦国時代の山城の跡、大きな貯水池などもありまして秋は紅葉がキレイですぞぃ。
海に関しては玄界灘ですね! 小倉生まれで 玄海育ち 口も荒いが 気も荒いの無法松さんや、小説家の火野葦平が実父のことを自伝的に書いた花と竜の主人公 玉井金五郎(若松の沖仲士のとりまとめ役・玉井組組長)さんなどのイメージも加味され北九州の人間は少々おっちょこちょいで単純、悪い言葉で言えば後先考えない気の荒いアホ?が多い土地柄と言われており同じ福岡県の博多の方々からは北九州は怖い場所ですたい! と言われております、へい
そういう秀さんも似たような者、考え方は単純=要はアホなので今までよく人に騙されましたわ、へい
ま、長い人生いろいろなことが起こりますね! 今回のコロナ騒ぎもそうですが・・・
でもね、ある時は苦しみながらも気を楽に持って半歩でも前に進んでいる内は何があっても大丈夫です へい!
山より大きなイノシシは出ませんって!
コロナコロナと言ってもインフルエンザの一種みたいなもので大騒ぎすることではないのですがどういうわけか恐怖を煽りたがる人やマスコミが多くてその真意はいずこぞ! ってな感じで秀さんはとろ〜とした横目で眺めております。
やれやれLINEの話からいつものように脱線ですわ
その内コロナ騒ぎも終わります! 今はじっくり構えて鼻毛でも抜いて過ごしましょう! へへい
それでは本日はこの辺で
秀
愚息家族の住む福岡県もどうやらステイホーム解除に向かうようで孫の小学校も来週から連絡会みたいな登校があるようで6月1日から通常になるとのこと。
ただしコロナで休んだ分は夏休みがお盆前後の11日間だけであとは登校みたい。入学式は今月の末頃に一応やるとのことなので秀さんが買ってあげたランドセル背負ってピカピカの1年生ですわ!
でも4月ではないので入学式にコロナのアップリケがオマケに付いてきたような感じかなぁ〜 ←意味不明?
ここ最近は毎日Vちゃんや孫たちとLINEビデオで話をしております。一日中家にいるので三度三度の食事やらおやつやら掃除洗濯に庭の手入れ等で毎日忙しくて疲れます! と言っておりましたぞぃ
秀さんの田舎は福岡県と言っても北九州市なのでそれ程人口も過密ではなく、まして八幡東区なんてところは爺婆ばかりであまり外出もしない、元気の良い若い奴も家の近くにはあまりいない土地柄なのでコロナの影響もほとんどないみたいですわ。
北九州市と言ってもピンと来る人は少ないとは思いますが、海あり山あり都市高速に九州自動車道、新幹線も走っておりまた物価も安く暮らすには便利な所だと思いますよ、北九州市の中でも八幡東区は明治から昭和にかけては製鉄の町で新日本製鉄さんが海に近い平らな土地のほとんどを占有しておりまして一般ピーぽうはなだらかな坂道が続く高台エリアに住んでいる人が多く、中にはめちゃ急な坂道の途中に所狭しと家が建っているところも多いですわ。
秀さんの家(今は息子の家になっておりますが・・・)からは、北九州の国定公園に指定された標高622メートルの皿倉山が真正面にど〜んと見えますぞぃ。
昔々東京から田舎のJR八幡駅に降り立つと正面に皿倉山が見えましてね、あ〜 田舎に帰って来たんだなぁ と実感したしたものですわ。
麓からはケーブルカーが山頂まで開通しておりまして山頂からの夜景はそこそこ見ごたえがありますよ。
皿倉山の隣に帆柱山というものもありまして昔々豊臣秀吉の朝鮮出兵の折にはその山から船の帆柱にする木を伐りだしたことから帆柱山と命名されたと聞いております。また、近くには戦国時代の山城の跡、大きな貯水池などもありまして秋は紅葉がキレイですぞぃ。
海に関しては玄界灘ですね! 小倉生まれで 玄海育ち 口も荒いが 気も荒いの無法松さんや、小説家の火野葦平が実父のことを自伝的に書いた花と竜の主人公 玉井金五郎(若松の沖仲士のとりまとめ役・玉井組組長)さんなどのイメージも加味され北九州の人間は少々おっちょこちょいで単純、悪い言葉で言えば後先考えない気の荒いアホ?が多い土地柄と言われており同じ福岡県の博多の方々からは北九州は怖い場所ですたい! と言われております、へい
そういう秀さんも似たような者、考え方は単純=要はアホなので今までよく人に騙されましたわ、へい
ま、長い人生いろいろなことが起こりますね! 今回のコロナ騒ぎもそうですが・・・
でもね、ある時は苦しみながらも気を楽に持って半歩でも前に進んでいる内は何があっても大丈夫です へい!
山より大きなイノシシは出ませんって!
コロナコロナと言ってもインフルエンザの一種みたいなもので大騒ぎすることではないのですがどういうわけか恐怖を煽りたがる人やマスコミが多くてその真意はいずこぞ! ってな感じで秀さんはとろ〜とした横目で眺めております。
やれやれLINEの話からいつものように脱線ですわ
その内コロナ騒ぎも終わります! 今はじっくり構えて鼻毛でも抜いて過ごしましょう! へへい
それでは本日はこの辺で
秀
2020年05月06日
ごろんごろんしてたらもう5月編
無為に過ごしなさい! とコロナ大明神が命令したわけもないですが
コロナじゃない、ゴロンとしていたらいつの間にやらあ〜たもう5月ですわ
いやはや真面目に生きても生きなくても月日の経つのは早いですねぇ〜
つい最近まで寒い寒いと言っていた愚息ファミリーも今は少し暑いです 何て言っております。
桜が咲いて風が吹いて寒の戻りはあれど1年で一番すがすがしい季節になりました福岡は・・・
日本の家族は昨日は弁当持って皆で近くの海に遊びに行ったようです・・・
海を見ながら黄昏ている親子とは違い、肥満街道一直線のタカ君は海とは反対の弁当目線・・・・

孫2人もずいぶんとお兄ちゃんになって来ました。これは先日Facebookにアップした写真ですが・・・
マー君は秀さんそっくりと多くの方に言われましたわ、自分では似ているとは全く思っていないのですが・・・
人さまの見る目とは違うのには正直驚きましたわ、へい

もう孫の話ばかりでブログのタイトルも 秀爺の孫だより♪〜 に変えないといけないですねぇ
コロナ騒ぎのせいで日本には勝手には帰れないのでなお更会いたくなってしまいます、へい
Vちゃんの話ではパンを焼こうと思ったら小麦粉がないのでスーパーに行ったらどこにも売っていなくて全滅とのこと
小麦粉がないのもコロナのせいか! でもなぜ?
いずれにしても今回のコロナ騒動(バンデミックとは秀さんは思っておりませんが・・・)には困りものですね
それでは昭和レトロ満載の小林旭さんに登場して頂いて ここらでやめてもいいコロナ〜♪ てことで本日のブログはおしまい
秀
コロナじゃない、ゴロンとしていたらいつの間にやらあ〜たもう5月ですわ
いやはや真面目に生きても生きなくても月日の経つのは早いですねぇ〜
つい最近まで寒い寒いと言っていた愚息ファミリーも今は少し暑いです 何て言っております。
桜が咲いて風が吹いて寒の戻りはあれど1年で一番すがすがしい季節になりました福岡は・・・
日本の家族は昨日は弁当持って皆で近くの海に遊びに行ったようです・・・
海を見ながら黄昏ている親子とは違い、肥満街道一直線のタカ君は海とは反対の弁当目線・・・・

孫2人もずいぶんとお兄ちゃんになって来ました。これは先日Facebookにアップした写真ですが・・・
マー君は秀さんそっくりと多くの方に言われましたわ、自分では似ているとは全く思っていないのですが・・・
人さまの見る目とは違うのには正直驚きましたわ、へい

もう孫の話ばかりでブログのタイトルも 秀爺の孫だより♪〜 に変えないといけないですねぇ
コロナ騒ぎのせいで日本には勝手には帰れないのでなお更会いたくなってしまいます、へい
Vちゃんの話ではパンを焼こうと思ったら小麦粉がないのでスーパーに行ったらどこにも売っていなくて全滅とのこと
小麦粉がないのもコロナのせいか! でもなぜ?
いずれにしても今回のコロナ騒動(バンデミックとは秀さんは思っておりませんが・・・)には困りものですね
それでは昭和レトロ満載の小林旭さんに登場して頂いて ここらでやめてもいいコロナ〜♪ てことで本日のブログはおしまい
秀

にほんブログ村