会社の駐輪場に止めるバイクのことでいつも不思議に思うことがあります。
それは月極契約をしているのにも関わらず、飲み事が有る時などは
コンプライアンス重視の秀さんバイクをそのままにしてタクシーで出かけたりしますわな。
そうすると翌日バイクを出す時に3千ドン徴収されるのがどうも納得できない秀さんでごわす。
高々15円弱のことで細かいことを言うな って言われますか?
へい、しかしですねぇ1円を笑うものは1円に泣く と言われます
・・・が実生活ではあまり1円で泣く人はいませんねぇ。逆に1円で笑う人もいませんが
しかしですな、今景気の良い中国の国民が一人1円ずつ秀さんに送金してくれれば
来月から「ホーチミン成金の会」と名称を速攻で変更出来るのですが・・・
ま、そんなアホなことを考えないで地道に行きます。へい
さてその駐輪場の件ですが、事務所の賃貸契約書には駐輪代金のことも英語で記載されているのですが、そこにはお泊りした場合は別に料金を取ります なんてことは一行も書いてはいないのであります。
どない思いますぅ 賢者の皆様?
何? 逆に書いてないから取り放題だと言われますか?
ん〜、確かにそうかも知れませんねぇ。
まだ1泊したら3千ドン取りますと書いてある方が良いのかも知れないですな。
と言うのは、ある日突然今日から1泊は5万ドンです なんてベトナムだったら十分ありそうですもん。
しかし更に納得できないのが・・・
3千ドンを取る係員のおっさんと取らないおっちゃんがいるから混乱するのですわ。
一体どっちが正しいねんと言いたくなりますわ。
秀さんが思うに、この宿泊バイク分の料金は係員のおっちゃん達の特別手当か何かになっているのではないかと・・・
さて、注意深い読者の方はお気づきのことでしょう?
そう、取る人係員は=おっさん、取らない係員は=おっちゃん と微妙に使い分けているのです。おっさん も おっちゃん も同じだろう! と言われる方もおられましょうが
秀さんの生まれ育った福岡では前者は親しみが無い言い方、後者は親しみのある言い方となっておりやす。まぁどうでもいい話ではありますな。スマソ。
同じビルに入居している会社でも車を所有している会社は地下にある駐車場を月極め契約しているのですが、1台月額50ドルか65ドルだったか忘れましたがそんなもんです。
この社有車に対してもお泊り料金を取っているのかいないのか非常に気になっている秀さんでごわす。
なに・・・? そんなお金持ちの会社と秀さんの貧乏会社を比較しても意味ないと言われますか?そう言われればそうなんですが・・・
金額の問題ではなく公平性の問題を気にしているのであります。はい
なになに? ベトナムでは貧乏会社と金持会社では待遇が違って当たり前と仰りますか?
ん〜 確かに・・・
この国に住んで痛切に感じることは、持たない者は更に貧乏に・・・持っている者は更にお金持ちに・・・って言う厳然たる事実が横たわっている国ですもん、さもありなんですわ。
今の日本も同じような状況を呈しておりますが、お金の有る無しに関係なく平等・公平は民主主義においての大義なんですが・・・
そうなっていないのは実に悲しいことですありますねぇ。
15円のバイクのお泊り代の話が、民主主義の平等・公平という話に飛躍するこのブログの意外な展開性に賢者の皆様、どうか呆れてくださいまし〜。
では、本日はこの辺で 失礼します。
明日も良い1日を!
2010年09月10日
この記事へのトラックバック

にほんブログ村
あるおじちゃんは5000ドン、あるおっちゃんは3000ドン
レセプションに言ったら張り紙がしてあったとさ1日3000ドンお泊り10000ドン
昨日ヒムラムで息子様のレッスンの真横で自主トレ!
仕事中なので声かけるのはやめておきました
ですので三千ドン取るおっさんの心の中は
「あんたの帰りを待って昨夜はずっと家に帰れなかったんだよ!だから三千ドン位払うのが当たり前だろ!」という感じで、
取らないおっちゃんの心の中は
「何?あんた昨日バイク乗って帰らなかったの?全然気付かなかったねぇ...バイク無くなってたら俺クビになっちゃうところだったよ。」と言う感じですよ、多分。
夜も寝ずにバイクの番をして貰って三千ドンなら、払ってあげてももいいのではないですか?
お金取らないおっちゃんの方が危ないと思いますよ。
愚息に後で聞いたら知っていましたよ。
割りと力の入っていない良いスイングしていると・・・。
ほんとかどうかは次回ゴルフ場で・・・
私は超ヘタですが怒らないでね!
宜しくです。
そうですな、あまりせこい事を言うのはやめますわ。
コメント有難うございます。
そうです秀さんは只者ではありません!
ただの馬鹿者です、へい
私は年齢・身分・貧富・民族に関係なく同じスタンスでありたいといつも思っています。
どうもです
一晩お泊り3千ドンは安くないですか・・・??
あ〜そのお泊りではないんですね??
こりゃまた失礼いたしました!