2020年03月11日

今月の品友会はコロナ対策で中止することになりました編

昨日、日本から戻って来ました。空港でも健康質問票に記入提出するだけで大した混乱もなくイミグレ通過できました。
そもそも到着する人数が少ないのでイミグレ通過も早い早い、いつもこうだったら良いのですがね!

アパートに戻ったらセキュリティのおっちゃん&アパートの管理会社の責任者から呼び止められ警察からこのアパートに住む外国人に対して監視or観察?が義務付けられているとのことで2ページの質問票に記入させられ終わったかと思っていたら再度部屋まで訪ねて来てもう一度何やら記入&読めと言われましたわ。毎日検温する&人込みなどに出かけるなマスク・消毒液持参。うがい・手洗いの徹底などなどお前にこれから2週間、自由はない! あちこち出かけたらこのアパートから追い出すぞ! って感じで外国人というだけで白い目で見られております。

管理人の話では12階に中国人が住んでいるようですが秀さんより差別が大変そう・・・ったく やれやれですわ。


感染者が500人を超えた国は入国制限および入国後の行動制限、場合によっては隔離の可能性ありとの未確認情報が入りましたわ・・・
もうね! 病原菌扱いですわ日本人も・・・

こういった状況を鑑みあれこれ考えた結果、今月の品友会は中止することにしました。
次回はいつ開催かも未定ですが当面は新型コロナウイルスに振り回されそうです。

死者数から言えば毎年流行のインフルエンザの方が多いのですが何でも大騒ぎするベトナム人、いや日本人も同じか・・・
エビデンスに基づいた冷静な判断が必要だと痛感します。

本日は残念なご報告になりましたがそのうち良いこともあるでしょう! ストレスためずに頑張りましょう!




追記:
本日、朝一にアパートの管理会社の責任者が公安を引き連れて来ましたわ。熱のチェック後またまた紙を渡され読んでサインしろと・・・昨日と同じ内容なのですが公安立ち合いのもとで再度やることになったのでしょうねぇ。仕事に行ってはならぬとは言われませんでしたが何かあれば直ぐに報告せんかい! 熱や咳が出たら即監禁みたいな感じです。今のアパートはA棟B棟合せて600世帯くらいありそうなので当然外国人家族も住んでいます。外国人世帯全て公安連れて回っているようです。今日は自宅で謹慎せよと女親分の絶対命令なので運転手にお土産だけ部屋のドア越しに渡し修行僧になる秀さんです。

この怒りをどこにぶつけましょうか・・・コろにゃ! じゃない こりゃぁ! ということで追記終わり。


posted by 秀さん at 09:53| ハノイ | Comment(0) | ホーチミン貧乏友の会編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
にほんブログ村