今だけ金だけ自分だけ という言葉が流行るような時代にいつの間にかなってしまいました。
まぁ、都会では近所付き合いも少なくなり町内会や自治会、子供会(今は死語ですかね?)も仮に有っても人と人が融和するようなものではなく機械的に機能しているだけではないなかと思ってしまいます。
人と人との結び付きが薄くなりました。
その方が煩わしさが無くて良いなんて考える人が増えたのでしょうねぇ〜 秀さんのような年寄り世代にとっては何とも寂しい限りでごわす。
孫を見ていても人と接するよりデジタル機器(携帯、学習用PAD、ゲーム機)のバーチャルな世界で遊んでいる時間の方が多い。
子供同士で約束し合って学校が終わったら遊びに行くなんてことも無さそうで今の時代、人と人が接するのを嫌うような世相があるのではないかと勘違いしてしまいそうです。
お釣りが手からこぼれ落ちたと、渡し方を注意した老人に突然、激高し顔を拳で殴るなど暴行を加え意識不明の状態にしたコンビニの店員がニュースになっておりますが、いやはやもう言葉ありませんわ ったく。
もっと人と人が優しくふれあえる世の中にならないものでしょうかねぇ 一体全体何に怒っているのでしょうか? 多分ですが・・・
自分自身に怒りを感じているのだと思いますねぇ 自分では認識していないでしょうが・・・
こんな寂しい世の中になって悲しんでおります。
そしたらこんなものがNETに転がっておりました。
半分笑えるのですが・・・16年後にその年齢になると考えると複雑な気持ちになりましたぞぃ

コロナコロナで閉塞感一杯のご時世ですがもっと楽しいこと、ウキウキすること(仮に無くても)をウソでも想像して明るい気持ちで生きたいものですね!
本来人生ってもっと楽しいもの、楽しまなければならないものだとアホの秀さんは考えておりますぞぃ。
だって、生まれてきた甲斐がないじゃないですか!
何とかなりますって! 山より大きなイノシシはいませんって!
てことでまた次回まで
秀
ドキッとするようなコメント・・・
優しい年寄りとなるべく小生も気をつけないといけませんねぇ。
精進します!!
いつもコメント有難うございます。
秀